【鉄道】地下鉄でない私鉄の地下駅 会社別駅数ランキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 全国私鉄でどれくらい地下の駅があるか測りました。会社別ランキングにしました。定義付けが大変でした。昨今、鉄道は地方自治体、国の協力を得て踏切解消を図っております。事故を防ぐ意味でもいいと思います。今回は視聴者様のリクエストです。ありがとうございました。
    #迷列車で行こう #鉄道 #鉄道ファン #長野電鉄 #東急東横線 #京急
    #東急電鉄、#東急、#京浜急行電鉄 #えちごトキメキ鉄道 #西武鉄道
    #スーツ #七不思議 #京浜急行電鉄 #近鉄 #阪神電鉄 #阪急電鉄
    #山陽電鉄 #神戸電鉄
    【広告】
    ☆全国の医療関係者が選ぶ血糖値対策の機能性表示食品☆
    px.a8.net/svt/...
    ☆高めの血圧を正常値に近づけるおいしい機能性表示コーヒー「ファインコーヒーW」☆
    px.a8.net/svt/...
    ☆iDecoなら松井証券
    px.a8.net/svt/...
    ☆ブログ作成(WordPress)ならロリポップ
    px.a8.net/svt/...
    ☆国内・海外ホテル格安予約のアゴダ【agoda】☆
    px.a8.net/svt/...
    訂正:
    ①名鉄は小牧線の小牧駅は地下駅で抜けです。
     従いまして名鉄は11位になりりんかい線と同率となりました。
     小田急が13位、京成、長野電鉄、東葉高速が13位になります。
     大変失礼いたしました。
    ②北鉄金沢駅地下化2001年、長野電鉄(長野駅~善光寺下駅)地下化1981年でした。大変失礼いたしました。
    ③野岩鉄道 湯西川温泉駅がぬけておりました。大変失礼いたしました。
    【 日本旅行】 赤い風船 JR+宿泊プラン はこちら↓↓
    px.a8.net/svt/...
    ※以前の動画にも申しました通り人間がやっております。
    抜けはありますが一旦リリースした動画は修正はできません。概要欄でのお詫びにて
    ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
    また今回の地下駅か地下駅でないかはWikipediaの説明欄に基づく判断です。
    ☆管理者 平成鐵郎 略歴 ☆
    1964年生まれ 乗り鉄の前面展望マニア 某IT会社に勤務の傍ら2005年よりJR乗りつぶしを開始し、2016年JR四国の内子線を最後にJR在来線完乗、
    現在民鉄に挑戦。兵庫県出身 千葉県在住。
    ☆鉄道ビジネスカジュアル前面展望専用チャンネル☆
    平成鐵郎が撮影した前面展望中心としたチャンネルです。
    最低限のテロップ、BGMは一切なしです。よかったら覗いてください
    / @heitetsu
    ★東横線の地上時代を行く
    • 東急東横線地上時代の反町→横浜を歩く【190...
    ★目蒲線物語
    • 目蒲線物語
    ★武蔵野線前面展望(スーツ氏)
    • 【前面展望】全線乗ると2時間!武蔵野線本線を...
    ★武蔵野線が10両にならない理由
    • 武蔵野線、なぜ8両編成のまま?10両編成にな...
    ★でかすぎ武蔵野線
    • 【約100km】長すぎる『巨大環状線』の歴史...
    ★またコロナに感染(スーツ氏)
    • またコロナに感染してしまいました!
    ★スーツ氏収入
    • RUclipsrの収入減少は本当か? スーツ...
    ★駅自体観光地(スーツ氏)
    • 駅自体が観光地!JR東京駅の中にある名所を訪問
    ★激安でこだま 名古屋へ
    • 【各駅停車】激安こだま号で名古屋へ!「ぷらっ...
    鉄道唱歌(新橋~神戸)
    • 鉄道唱歌の旅 東海道編(新橋~神戸) 鉄道開...
    最高級ホテルに泊まってみた
    • 【高級ブランド】ブルガリホテル東京 1泊60...
    北海道を在来線で旅した
    • 【新幹線なし】東京→札幌 在来線特急の旅
    紀伊半島の旅
    • 【夢の行程】紀伊半島1周 2泊3日旅行!
    【写真、画像】
    ☆Wikipedia
    ☆写真AC
    www.photo-ac.com/
    【動画編集、サムネ作成】
    Wodershare FilmoraX 使いやすいし、すべてクラウド対応です。動画ソフトでサムネを作成しております
    【AI読み上げソフト】
    当チャンネルの読み上げソフトは2022/6/1よりVOICEPEAKに全面変更いたしました。
    商用6個の音声で感情豊かに読み上げるAIソフトは優れものです
    www.ah-soft.co...
    ☆甘茶の音楽工房
    名曲揃いです。鉄道RUclipsrはあまり利用されていないようです。どちらかと言えば
    スピリチュアル系の方が多用されておりますが、名曲が多いのでこのChでも取り入れております
    amachamusic.cha...
    ☆DOVA‐SYNDROME
    dova-s.jp/
    ☆Music-Note.jp
    www.music-note....
    ☆効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ☆音楽素材MusMus
    musmus.main.jp

Комментарии • 199

  • @setakak0821
    @setakak0821 Год назад +19

    名鉄ですけど小牧線小牧駅も地下駅ですが入ってません。(ほかの路線もないので1増えます。)
    wikiにもきちんと地下駅と記載してあります。
    周りが地下でないのですごくわかりにくいのですが1983年に地下になりました。

  • @kawamotokoji45
    @kawamotokoji45 Год назад +76

    名鉄ですが、確か小牧駅も地下だったはず

  • @gotama3113
    @gotama3113 Год назад +14

    長野電鉄地下化は1981年、北陸鉄道地下化は2001年

  • @user-fb1it6ne1g
    @user-fb1it6ne1g Год назад +16

    細かいようですが、京急本線の泉岳寺~品川(1号線)、西武有楽町線(8号線)、東急田園都市線の渋谷~二子玉川(11号線)は、法規上は「私鉄の地下駅」ではなく、「私鉄の地下鉄」という扱いです。
    また、横浜高速鉄道みなとみらい線も、横浜市営地下鉄2号線の代替として建設された経緯があることから、「第3セクターの地下鉄」とみなされています。
    これらの路線は、当初から『地下鉄として建設』されたためです。
    複々線化のための地下化(京王新線や小田急小田原線)や踏切解消のための地下化(東急池上線や目黒線など)は、「地下鉄」とは扱われていません。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +4

      京王新線は経緯からすると微妙ですね……小田急と異なり、それぞれに各駅停車と優等列車(快速以上)が設定され、停車駅が異なってるし。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Год назад +4

      ⁠@@hisakounosuke2474
      京王新線は複々線というより地下鉄接続のためだからね

  • @user-ry7jc9em7u
    @user-ry7jc9em7u Год назад +5

    他の方も述べられてますが名鉄小牧線小牧駅は地下駅ですね。ただ首都圏でもない郊外中小都市のローカル線の途中駅を地下化で立体交差にした一見異様な駅なので抜け落ちるのもあり得なくはなさそうです。なお小牧駅のほぼ直上には高架駅として桃花台線ピーチライナー小牧駅がありました。それを織り込んでいたかはわかりません

  • @user-fc7yk3rv6b
    @user-fc7yk3rv6b Год назад +8

    流石🎉鐡郎さん😂。テーマもイイし、ランキング付けもグット👍

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s Год назад +9

    阪神電車は、「梅田も三宮も難波も地下駅。夏は涼しく冬は暖かい。」のPRしています。

  • @h_arlymax4566
    @h_arlymax4566 Год назад +18

    700回目動画おめでとうございます🎉
    阪神が意外と多かったという印象でした。
    関東私鉄は立体交差にする際、高架化よりも地下化するという事例が多いと思います。

  • @georgesimon2716
    @georgesimon2716 Год назад +19

    長野電鉄の方が北陸鉄道より先に地下したから北鉄の説明は間違ってます。

    • @user-dc7ve4yb9i
      @user-dc7ve4yb9i Год назад +3

      北陸鉄道は、浅野川線が1500ボルトに昇圧してから地下駅が出来ました。長電は、昭和から地下化されています。

  • @RS-rx8es
    @RS-rx8es Год назад +16

    こんばんは。個人的に地下駅化による変化で印象が強い駅は東急目黒線の武蔵小山駅です。比較的近年まで釣掛駆動の3両編成の電車が走っていたのに今や地下化のうえ待避線も
    設置され8両編成の電車が走るようになるとは思いもよりませんでした。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +3

      目蒲線は元々の貨物用のスペースが空いてる駅が多いので工事しやすいのでしょう、しかし上り線はここで追い越しして何の意味があるのか疑問です。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +15

    京成には廃止された地下駅『寛永寺坂』『博物館動物園』がかつてあった事にも 触れて欲しかったですね。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +9

      博物館、動物園駅があった時代を知っています…

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +10

      京成の際に触れようと思いましたが、忘れてしまいました。失礼いたしました

    • @fukuyasa
      @fukuyasa Год назад +7

      @@Oh-iy5bw さん
      末期の博物館動物園駅に行きましたが、降車用にホームからスロープが延長されており4両編成でもドアカットせず全ドア開扉してました。

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w Год назад +11

    東急はここ20年で車窓や設備がかなり変わった印象が有ります。攻めている私鉄だと思います。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot Год назад +6

    累計動画数700本達成おめでとうございます。
    私鉄の地下駅特集という事で地元の長野電鉄も採り上げられましたが、長野〜善光寺下の各駅は地下化の時期が1981(昭和56)年と早かったせいもあって昭和レトロ感満載です(笑)
    各停には元東急の8500系の他に3000系(元・東京メトロ03系)も走っているので日比谷線の駅とも錯覚するかも…w
    今回は新交通システムは除外されましたが、広島高速交通(アストラムライン)も本通〜城北の3駅が地下駅ですね。
    (JR山陽本線と接続する新白島駅は半地下式構造)
    しかも本通〜県庁前間は国交省の地下鉄建設補助を受けて建設されたのでこの区間のみ「鉄道」扱いとなっています。

  • @kenken-jn7ch
    @kenken-jn7ch Год назад +4

    おめでとうございます㊗️
    妄想JR東日本が、の回が
    非常に考察深いです
    大阪東線ユーザーです

  • @makun1122
    @makun1122 Год назад +12

    関西の大手私鉄は御堂筋線を目指した結果、地下化された路線が増えてしまった。関東大手私鉄は山手線を目指した結果地下にする必要が少なかった。しかし東◯は例外。という分析ですね。あと名鉄の地下駅といえばやはり名鉄名古屋駅ですよね。あそこはずっと電車が見ていて退屈しないんです。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Год назад +6

      >東○は例外
      田園都市線は実質的地下鉄やしなあ。
      あれ、運営が東急でなかったら地下鉄に分類されてるはずや。
      地下鉄の定義を考えさせられる路線やで。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +5

    「藤が丘」がある愛知高速交通(Linimo)は新交通システムか。

  • @user-nb7zn5fj9e
    @user-nb7zn5fj9e Год назад +7

    京阪は中之島線延伸があるから増えると思う

  • @user-zm6hj5mk1p
    @user-zm6hj5mk1p Год назад +8

    もし、JRも対象だったら、土合駅とかも入っていたでしょうね。

    • @toriri-service
      @toriri-service Год назад +2

      馬喰町駅・新日本橋駅・越中島駅・八丁堀駅・総武・横須賀線東京駅・京葉線東京駅・新橋駅 都内だけでもこれだけあります。
      千葉県も新八柱駅・空港第2ビル駅・成田空港駅
      埼玉県も埼京線大宮駅があります。
      関西もJR東西線や 新しい大阪駅うめきた地下ホーム等 挙げれば結構ありますね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +3

      思いつく他は、新千歳空港駅、大阪駅地下ホーム
      加島駅、御幣島駅、新福島駅、北新地駅、大阪天満宮駅、大阪城北詰駅、JR難波駅、土合駅。湯檜曽駅(下りのみ)。あおば通駅,
      仙台駅(仙石線のみ),榴ヶ岡駅、宮城野原駅、陸前原ノ町駅。 宮城電気鉄道は仙台駅が地下で作られ、国鉄で地上になりまた地下になった珍しい駅ですね。新幹線まで入れたら上野駅。かつて地下の駅はたしか只見線の田子倉駅(廃駅になりました)。これ以外にまだあるので漏れがあると思います。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад +1

      JRの駅をカウントする場合、上越線の湯檜曽駅と土合駅はいずれも下り線のみ新清水トンネル内🚇にホームが在るけどこの場合はどのようにカウントするのか気になるところです。
      (やはり0.5ずつのカウントなのかな?🤔)
      また、福知山線の武田尾駅の様にホームの半分がトンネル内、もう半分が地上(武田尾駅の場合は第2武庫川橋梁上)という構造の駅🚉のカウント方法も気になりますね。

    • @melpy-nv3fu
      @melpy-nv3fu Год назад +2

      JR東西線は間違ってメトロにでも乗ったか?と思うほど地下鉄

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +1

      @@toriri-service
      新八柱はホームの端が露天なので半地下になると思います。

  • @Igaueno-Joe
    @Igaueno-Joe Год назад +10

    地下駅好きなんでこのランキングは見たかった

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +4

      ありがとうございます。

    • @user-lw4fo5vl8s
      @user-lw4fo5vl8s Год назад +2

      @@heitetsu4649 四国のことでん瓦町駅は地下駅なんでしょうか?それとも、トンネル内の駅扱いですかね?

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +5

      瓦町は地上ですね。河原町は地下ですね

    • @user-lw4fo5vl8s
      @user-lw4fo5vl8s Год назад +3

      @@heitetsu4649 返信ありがとうございます。そうなんですね。ずっと気になってました。

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Год назад +6

    南海は地下駅はないけどトンネルはありますね。
    一方で西鉄は地下駅もトンネルもありません。
    全く暗闇を走らない西鉄は、大手私鉄では一番理想の線路でしょうか。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Год назад +2

      南海はなにわ筋線が出来ると地下区間が出来ますね…

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +4

      そうですね。西鉄は面白い鉄道ですね
      ①どことも乗り入れない 京阪でさえ京津線で乗り入れました。福岡市と仲悪いので貝塚線の箱崎線乗り入れは実現しない。
      ②佐賀県をかすめるが決して福岡県から外に出ない
      ③お書きの通りトンネルや地下がない
      ④本業は鉄道ではなくバス
      本当に貴重な鉄道会社です

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v Год назад

      @@user-fe5fh2ln7m
      南海は初めて地下線対応の車両を製造することになりますね。

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v Год назад

      @@heitetsu4649
      ローカル私鉄では本業はバスは普通にありますが、
      大手では西鉄だけですね。

  • @sleeplessnight5205
    @sleeplessnight5205 Год назад +3

    京成は千原線の大森台駅も地下駅になるので1つ抜けているようですね。

  • @user-nu2wp8dg5n
    @user-nu2wp8dg5n Год назад +4

    名鉄 小牧は地下です。ウィキペディアの分類も地下駅です。

  • @shige7776
    @shige7776 Год назад +3

    700本動画完成お疲れ様です。そしておめでとうございます🎉 わたしは京阪本線住民ですが意外とお京阪全線でみると多さにびっくりしました。何気に大阪行くときは淀屋橋、京都うろうろするときは三条か出町柳で降りるのでほぼ地下駅利用してます
    リクエストですが私鉄のホームドア設置会社ランキングしてもらえると嬉しいです。踏切事故防止の立体交差の次はこちらかな?と思いまして

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 Год назад +6

    東急線の渋谷駅みたいに私鉄が管理している地下鉄駅もあるからややこしいよなぁ

    • @hamakkodoshi
      @hamakkodoshi Год назад

      東横線が地下に移る直前に、田園都市線・半蔵門線渋谷駅の管理が東京メトロから東急に移管されました。もともとは東京メトロ管理だったため、ホームの壁面などに、東京メトロの前身の営団仕様が少し残されています。

    • @YouTube.User.3325
      @YouTube.User.3325 Год назад +1

      ​@@hamakkodoshi
      東横線渋谷駅が高架駅だった頃(東急線の電車が来ない)でも、副都心線渋谷駅の勤務員は東急所属でしたね。田園都市線渋谷駅とは独立していたと思います。

  • @ASUKA-F44
    @ASUKA-F44 Год назад +5

    ん?
    地元の近鉄けいはんな線荒本駅・白庭台駅、この2駅は確か「半地下」と承知しているのですが…(私は近鉄奈良線学園前駅が最寄りです)。
    まぁ、東葉高速鉄道も曖昧感が否めませんでしたが、たまたま半日前に中野→東葉勝田台(快速)の前面展望を観た感じでは、東葉高速鉄道に不服は有りますが、確かに「トンネル内」の駅ですね(^_^;)))

  • @SHIMIZU002
    @SHIMIZU002 Год назад +2

    楽しめました。ありがとうございます。
    広島高速交通アストラムラインの本通駅、県庁前駅、城北駅の3駅も地下駅のようですが。

    • @SHIMIZU002
      @SHIMIZU002 Год назад

      失礼しました。アストラムラインは新交通システムでした。

  • @motowota
    @motowota Год назад +1

    この地下駅数カウント、ルール変更して共同使用駅を管理駅会社のみカウントにしたらどう変動するんでしょうね(新横みたいに東急と相鉄が半々管理する駅もありますが)。

  • @はんしんROBLOX
    @はんしんROBLOX Год назад +4

    次はJR版やってほしいです

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 Год назад +2

    箕面船場阪大前は無理やり今埋めてますよ…。新御堂筋の堀割の法面に駅を作ったような感じですね。

  • @user-zb2ej1wi4i
    @user-zb2ej1wi4i Год назад +3

    地下駅数が増えている関西の大手私鉄が路線延伸によるものにあるのに対し、関東の大手私鉄は延伸によるものも有りますが、立体交差化によるものが大きいのが対照的ですね・・・
    関西の大手私鉄では立体交差化といえば、高架化ばかりですので・・・

  • @koujiatoh545
    @koujiatoh545 Год назад +2

    wikipediaで認定されたものを集計するというので仕方がありませんが、近鉄の荒本駅と白庭台駅は地上駅です。
    地下駅にしたくなかったのでそのための設備もあります。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Год назад +3

    名鉄の小牧駅が抜けてますね。平成元年に地下駅化されてますよ

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s Год назад +5

    🇯🇵の夏が暑過ぎ、「亜熱帯化」しているので直射日光の防げる地下駅はありがたいです。動画700回達成おめでとうございます!👏👏👏😊

  • @YAMERUNGER
    @YAMERUNGER Год назад +2

    京王電鉄が細かく説明されていないので、私なりに調べてみました。
    京王線(新線を含む)
     新宿駅(1.5)/初台駅/幡ケ谷駅/国領駅/布田駅/調布駅/京王八王子駅(各1) (仙川駅は除外)
    あと、半地下というのは厳密に言えば、もともと掘割にあった駅に後から上物を被せたため地下駅っぽくなった駅ということでしょうか?

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 Год назад

      井の頭線の渋谷、神泉は地上駅ではタバコが吸えた時代にも禁煙になってて
      地下駅扱いになってた
      神泉は山岳トンネルに突っ込んでるので、地下駅といえなくもないですが
      ドアカットしてたのが懐かしいですね。

    • @carp778kt
      @carp778kt 7 месяцев назад

      京王だけポイント内訳が見当たらなかったので助かります!

  • @user-zd7fi1nd5u
    @user-zd7fi1nd5u Год назад +5

    野岩鉄道の湯西川温泉駅も含まれるかと。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад +2

      >野岩鉄道
      半分トンネル内、半分地上ホームという構造の龍王峡駅もありますね。
      JRの路線も含めれば福知山線の武田尾駅も似たような構造だけど、こちらは地上部分のホームが第2武庫川橋梁上にかかっているという更に珍しい構造です。

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r Год назад +5

    関東私鉄の、路線の中間部が地下線になっているのは、関西人には違和感しかない。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +1

      東西方向に走る路線では高架化により北側の日当たりが悪くなるので住宅密集地で連続立体交差化をする際に地下化が好まれるという事情があるようです。当然お金は余計にかかります。京成の市川市内などは地下駅化が検討されたものの東京外環道との絡みもあって二転三転した末に連続立体交差化そのものを断念しました。

  • @user-gn4gl4bt1m
    @user-gn4gl4bt1m Год назад +3

    定義的に外れるけど、近鉄の大阪難波は1でいいかも、
    なんなら桜川0.25とか?

  • @bayaya-ku1bm
    @bayaya-ku1bm Год назад +2

    阪神三宮駅の3番線は中線構造で無く、行き止り式から元町駅方面に延伸し、2番線が行き止り式の折り返し線に改良されました。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Год назад +11

    阪急京都線の大宮~京都河原町は、京都で初の地下線でした。確か。京阪の七条~三条は、地上時代、鴨川沿いを走っていた時代を知っています…

    • @gotama3113
      @gotama3113 Год назад +7

      西院~大宮が昭和6年開業で京都どころか近畿地方(西日本)で最初の地下線ですね。

    • @user-nf3st2ly7y
      @user-nf3st2ly7y Год назад +2

      四条大橋の東詰に京阪の踏切がありましたね。川端通と鴨川の間の今遊歩道になっている場所が線路でしたね。

  • @okhan
    @okhan Год назад +4

    小田急の大和みたいに首都圏は郊外の駅を地下にしてるのが
    関西人には不思議な感じがする

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Год назад +6

      小田急線の大和駅は地上(高架)駅。相鉄線の大和駅が地下駅。

    • @okhan
      @okhan Год назад

      @@kamedakiwa5245
      そうですね乗ったのだいぶ前でうろ覚えです

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 8 месяцев назад

      関西も近鉄奈良みたいな例があるからなあ。郊外とは言えなくても「都会」って言うには微妙な奈良で( ゚Д゚)

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Год назад +5

    逆に、地下鉄の地上駅。ってのも面白いかも?
    ってか、自分は鉄ではありませんが、地元を通る「信州中野」の車両が見えてつい見てしまった。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 Год назад

      神戸地下鉄の為にあるような企画ですなあ(*^^*)(*^^*)(*^^*)

    • @user-gj1lf8ot2y
      @user-gj1lf8ot2y Год назад

      地下鉄(サブウェイ)と、言いながら初めて見ると、
      疑問が出てきます。
      それが『横浜市営地下鉄(ブルーライン』です。
      上永谷駅、新羽駅からセンター北駅間は、なんと高架駅です。
      地下鉄と言えば、階段で降りるイメージですが、
      改札口を出たら、なんと階段で上りますから、変な感じです。
      数十年前、地下鉄と言ったら、地下に降りる階段を探せば、
      すぐわかると、しつこく親や先生たちに言われましたが、今は通用しません!
      それから、皆さんがいつものように何気なく使っている地下鉄ですが、
      『メトロ』と『サブウェイ』の違いを、きちんと説明できますか?
      教えてくれると、ありがたいです。
      先日、外国人から言われて困惑しましたが、
      駅ナンバー(余談ですが、中国語や朝鮮語は、駅ナンバーの後に出来たものです)を、
      メモに書いて渡してなんとか通じましたが・・・

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c Год назад

      ​@@user-gj1lf8ot2y さん
      確かに、ブルーラインは結構高架走ってますよね。
      センター南北あたりのグリーンも結構地上走ってるイメージ。
      でも、地下鉄の割に地上が多いって言うと、営団の東西線とか都営新宿線の千葉側とか、結構ありますよね。今は知らないけど、昔の銀座線なんか、二階から地下鉄。って。むしろ井の頭線のほうが建物に囲まれてて、地下っぽかったり。
      メトロとサブウェイの違いは説明できないけど、イメージとしては、メトロ=鉄道(短距離路線全般、昔のE電とかゲタ電とかのニュアンスに近いかな?)、サブウェイ=地下鉄や地下道
      って認識ですかね?
      ニュートラムってのはなんなんだ?って思った事はあるけど。アレはゆりかもめとか舎人ライナーの仲間かな?
      他には札幌とかは、地下「鉄」じゃなくね?とか。地下ゴム?地下コン?

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c Год назад

      @@user-gj1lf8ot2y さん
      あと、サブウェイと言うと、真っ先にコッペパンのサンドイッチを思い浮かべてしまった。
      オラは鉄じゃないからなぁ。

  • @user-lz7jr4id4l
    @user-lz7jr4id4l Год назад +3

    小田急新宿駅をどうカウントするのかと思ったら一番妥当なカウントの方法だった。

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 Год назад +2

    楽しい動画を700回、いつもありがとうございます。
    東急は世田谷線以外の各線に地下駅がありますね……
    さて、リクエストですが、今度は今回地下鉄が省かれてるので、地下鉄に因んだランキングを……
    「最初の開通から全通まで(現時点)年月がかかった路線」というのは如何でしょうか?
    まあ、1位は予想しやすいけど、意外な路線がランキング入りすると思います。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  Год назад +1

      ありがとうございます。地下鉄路線にて最初の開通から全通まで時間がかかった路線でよろしいでしょうか。よろしくお願い致します

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад

      @@heitetsu4649
      ありがとうございます。
      最初の区間が開通した時から最後に開通した区間の時の間ですね。
      着工やましてや免許認可日だとややこしくなって本質(見て歩く)から離れてしまうので。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Год назад +1

      一位は渋谷~水天宮前~押上かな?

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад

      @@MT-vj6cc さん
      1978→2003年の25年。
      1位の半分以下でしょう。
      1位はぶっちぎりです。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc Год назад +1

      @@hisakounosuke2474
      ほな東京じゃないかぁ
      東京でも横浜でもなかったらわからんな
      最近延伸した福岡のとこ?

  • @user-qd4hm4pk4y
    @user-qd4hm4pk4y Год назад +5

    名鉄小牧駅が入っていません。

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p Год назад +2

    こういうのは地下駅の割合で見ないといけない😮
    神戸高速鉄道が1位

  • @jodien9913
    @jodien9913 Год назад +1

    名鉄は名古屋、栄町、東大手が1で赤池、平安通が0.5の合計4との説明ですが、小牧1もあるので合計5が正解です。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +3

    幼稚園時代👦,父👨が西淀川区の🏭に務めており阪神特急3011系で梅田⇔元町を往復した(私の初体験は阪神梅田駅)両親の古里は播州地方に在り湊川から神有電車に乗ったはずだが記憶が曖昧です😅
    上京当時,目蒲線,池上線は全て地上駅&吊り掛け車。現在は様変わり…東急電鉄の資金力💰,首都圏集中に感嘆する。

  • @soscar1985
    @soscar1985 Год назад +1

    目の付けどころがよいですね。
    関東私鉄の地下化が最近著しいですが、30年前、40年前はどうだったか、見てみたくなりました。

    • @soscar1985
      @soscar1985 Год назад +2

      追伸。
      やはり東急は多いですね。自分が子供のころは地下駅は洗足くらいで、新多摩川線もなかったので、ほぼ地上駅だったような。

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ue Год назад +1

    乗り物ニュースでアルミ風船の話題(地下駅で手を話すと架線がショートするやつ)が出てたが、私鉄でコメント出してるのが東急電鉄と阪神電車だった(笑)
    ここのランキング見てたら、さもありなんですね。

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o Год назад +1

    この意外と制約のある「踏切禁止」、北海道とか新線将来構想ができたとしても建設資金的にきつそうですね。

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s Год назад +2

    700本目おめでとうございます。

  • @user-yp5ib3cr6i
    @user-yp5ib3cr6i Год назад +1

    東急電鉄の勘定が
    何回しても18ですが、
    あとの0.5はどこですか?

  • @moraimon
    @moraimon Год назад

    面白かったです。

  • @user-ck7og8wr9e
    @user-ck7og8wr9e Год назад +10

    名鉄小牧駅は地下駅ですよ

  • @user-ob1hf7yc5p
    @user-ob1hf7yc5p Год назад +1

    700本目おめでとうございます!。

  • @user-os3ws6pb7z
    @user-os3ws6pb7z Год назад +2

    阪急神戸線は、神戸市中心部に乗り入れる時、神戸市議会が地下鉄にする事を条件に施設権を付与したのですが、
    しかし、阪急は高架線で建設を開始しました。地下鉄は建設費が膨大だからです。小林一三は地下鉄は金がかかるから嫌いなのですね。
    実はその前に、小林一三は元 鉄道省総務課長であった五島慶太(まだ目蒲電鉄に入る前)を、阪急の顧問として招聘していました。
    そして1927年(昭和2年)10月、阪急神戸線を全線高架式に変更すると申請しなおしました。
    その五島の働きかけにより内務省、鉄道省は阪急神戸線の高架計画の申請を許可し、神戸線は地下鉄ではなく高架線で建設されたのです。

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o Год назад

    岩屋駅は半地下扱いになったのですね^^

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j Год назад +10

    @米田昌昭
    24:27井の頭線・神泉駅は昔はれっきとした地上駅。
    ホームが18m3両分しかなく、渋谷側の約半分が地上、吉祥寺側がトンネルにつっこんでいました。
    しかしホームを20m5両分に延伸する際に吉祥寺側(トンネル内)にホームを作ったために、トンネル内部分の比率が拡大。
    さらに渋谷側に残った地上部分も橋上駅舎となり、渋谷側ホーム端からトンネルまでがフタをされた形になりました。
    この橋上駅舎部分とトンネルが一体化して、あたかもホーム全体がトンネル内にあるように見えてしまうわけです。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +3

      似たような例が東横線で一つ目の代官山駅で工事期間中は駅を少し渋谷寄りに移して工事を行っていた。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +4

    祝・動画700本
    鉄道ビジネスカジュアル最高

  • @user-lh6ux3py2m
    @user-lh6ux3py2m 7 месяцев назад

    蒲田地区に 住んでますが
    東急 蒲蒲線(空港線)は
    多摩川線地下化・池上線も 池上駅から地下化に なる可能性もあるらしいです
    乗り換えを 楽にしたいらしいです。
    蒲蒲線は いずれ 羽田空港国際線ターミナル・国内線ターミナルまで
    全て 地下化に 持って行きたいと
    大田区長が 言っていましたね!
    ただ 地下化に するのでは無く 蒲田地区は 地下が無いに等しいから 防災面でも 地下化を 推進していますね!
    勿論、反対派も 激化してるのも 本当です。蒲田駅から 羽田空港国内線ターミナル駅まで 地下化に なれば 自動運転化にして 24h運転も出来ますね

  • @wangchan111
    @wangchan111 Год назад +1

    長野電鉄より北陸鉄道の方が地下化先だったっけ???

  • @choiwaru-oyaji
    @choiwaru-oyaji Год назад +7

    京急・大鳥居駅
    羽田空港側の穴守稲荷駅が地上で
    京急蒲田側の糀谷が高架なのに
    地下にしたのは
    穴守稲荷出てすぐ首都高をくぐる
    環八と産業道路の交差点を
    横切る所に高架の支柱を立てられない
    (見通しが悪くなる)
    その上、駅間が0.7キロしかない等
    でしょうね。
    地上時代に踏切があった時は
    係員が手動で遮断機を上げ下げしてた。
    京急蒲田駅が地上時代
    空港線の踏切も昭和の頃までは
    そうだった。
    大師橋駅⇄大鳥居駅間は
    産業道路を歩いた(約2キロ)が
    早い説😅

  • @user-tb4iv6sp5y
    @user-tb4iv6sp5y Год назад +3

    京阪のサムネに釣られてきました

  • @mtvasia3754
    @mtvasia3754 Год назад +2

    モノレールも含まれば、羽田空港周辺の駅だけでしょう。

  • @user-nh5tc1tx5j
    @user-nh5tc1tx5j Год назад +1

    13:10
    東葉高速鉄道
    誤:日大船橋前
    正:船橋日大前

  • @gambasuki
    @gambasuki Год назад

    東葉高速は地下鉄の延伸と紹介されていますが、本編にもあるように東京メトロ東西線は西船橋側3分の1がすべて地上なのでチョット無理がある説明のような。どちらかというと既存路線との立体交差目的と地形の起伏によるというのが近いかと思います。

  • @user-of1co2fq4j
    @user-of1co2fq4j Год назад +1

    半地下駅の台所にはトイレがあるのですかね。

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Год назад

    素晴らしい

  • @MTKJAKNNSMOKMMK
    @MTKJAKNNSMOKMMK Год назад +1

    111で👍押せた!

  • @tomtom-xe7lx
    @tomtom-xe7lx Год назад +1

    京王線の7.5駅の内訳だけ表示されてないです😢

    • @user-zl8xe7mv5i
      @user-zl8xe7mv5i Год назад

      京王線の駅名リストを表示していないのが残念です‼️。
      載せて下さい😡‼️。

  • @sakai8017
    @sakai8017 Год назад +3

    やっぱり長野電鉄の異端っぷりが目立つ

  • @numuranomoruorav8149
    @numuranomoruorav8149 Год назад +2

    あれ?モノレールと野岩鉄道は除外?

  • @jq2hrz
    @jq2hrz Год назад +1

    07:35 ん? 長野電鉄の方が約20年先のはず。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN Год назад

    余談ですが、JR仙石線が宮城電気鉄道時代に、東北本線をアンダーパスして仙台駅に乗り入れたのが地下線・地下駅だったのを何かで読んだことがありますよ。
    結局建設されたときの規格が小さかったので国有化したときに廃線になってその後地下通路になってしまったらしいですね。
    実はこれが日本最初の地下鉄道・地下駅になるらしいです。日本初の地下鉄とされる東京地下鉄道(現在の東京地下鉄銀座線)開通よりも2年半早く、
    郊外電車の地下乗り入れとしても神戸有馬電気鉄道(現在の神戸電鉄有馬線)の湊川地下線開通よりも3年早いものでした。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 11 месяцев назад

      よく調べてみると、廃棄された理由は構造物の老朽化が原因でした。
      宮城電気鉄道自体は、自社が行った仙台駅付近の硬い地盤での複線地下構造物建設(資金難で結局単線化して駅構造物も併設して開業)、全線が37kg(踏切部50kg)と当時の国鉄幹線級の重軌条、当時としては数少ない1500V電化方式、色灯式信号機の採用など重厚長大な設備投資をしたために、会社は経営難に陥ったらしいです(笑)

  • @jalb777
    @jalb777 7 месяцев назад

    もう一つ気になったのが誤字脱字が多すぎる件です。駅名の誤字も気になりました。

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад

    埼玉高速鉄道は地下鉄扱いのはずですけど
    あと、東急の目黒駅ですが、厳密には東急、メトロ、都営地下鉄の3社ということでは?
    (ここの定義として、その会社の運賃で乗降できるってことを厳密に守るのであれば)
    まあ、東急管理で目黒-白金高輪は東京メトロが建設しているんですけどね

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 Год назад +1

    「地下鉄における地上駅をカウントしたら面白そうですね」
    「いいえ、そういう二番煎じは再生数が伸びないのでやりませんw」
    なかなか切実ですね・・

  • @user-vy7sr9zd7n
    @user-vy7sr9zd7n Год назад

    京成は動物園博物館前駅がありましたね。気品のある佇まい。

  • @Tabi_JU60
    @Tabi_JU60 11 месяцев назад

    野岩鉄道の龍王峡は違うんすかねぇ?

  • @alfayoko
    @alfayoko Год назад +2

    名鉄小牧線小牧駅が抜けてる

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v Год назад +1

    近鉄大阪上本町駅は地上と地下駅ありますね 0、5かな

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 Год назад +3

    共有地下駅の数え方ですが、最初に導入した鉄道会社が1駅、後発だけを半数とすべきでしょう

  • @user-qj2xg6wx1k
    @user-qj2xg6wx1k 8 месяцев назад

    京阪電車も淀屋橋駅から天満橋もあります。

  • @ghngcgdhtf-dq2mr
    @ghngcgdhtf-dq2mr 9 месяцев назад

    船橋日大前駅はダメですか?

  • @user-tl1nb8ii2t
    @user-tl1nb8ii2t Год назад +1

    現在地下駅となっている私鉄駅はもともと併用軌道だった路線が多い。阪神や京阪などが上位にランクインしているのを見ると、いかに大阪がゴチャついた過密都市だったかが伺える。

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад

      類型に「併用軌道の地下化」という項目があってもいいですね。関東だと京王線の新宿付近やや東急田園都市線の新玉川線だった区間がそうです。

  • @ksyuya6223
    @ksyuya6223 Год назад +1

    700回 おめでとうございます。京王線ユーザーですが、地下駅一覧表がありません。不公平な動画ですね。

  • @user-yy5cr3yi7f
    @user-yy5cr3yi7f Год назад

    現代の鉄道は地下化か高架下になって行くんですかね。しかし、階段やエスカレータなどを使い乗るのに手間がかかるのが欠点。

  • @user-zt6lm7td4v
    @user-zt6lm7td4v Год назад

    名鉄は小牧線の小牧駅も地下駅ですよ〜

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 8 месяцев назад

    河原町の字幕が間違ってるよ 瓦町じゃない!

  • @jalb777
    @jalb777 7 месяцев назад

    野岩鉄道の湯西川温泉駅もトンネル内ですが。

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 Год назад

    東京は地下でないと複々線化とか困難ですが、大地震が起きた時に地上に出られなくなり津波から逃げられない事は忘れて利用しましょう〜
    大阪の方が津波の可能性が高いかな?
    非居住者なので、コストが高かろうが、時間がかかろうがタクシー使うw

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад

      東京では阪神大震災と同じ年に地下鉄で毒ガステロがありました。

  • @xhen08
    @xhen08 Год назад

    名鉄ですが…、小牧線小牧駅も地下駅でもう1pt付くと思いますが?

  • @chiduhom
    @chiduhom Год назад +5

    京王だけ地下駅のリストが出なかったのはなぜなんだぜ……(´・ω・`)ショボーン

    • @user-yp5ib3cr6i
      @user-yp5ib3cr6i Год назад +3

      駅名リストですよね?
      僕も、思いました。
      新宿
      新線新宿(都営と共用)
      初台
      幡ヶ谷
      布田
      国領
      調布
      京王八王子
      だったかと思います。

    • @user-zl8xe7mv5i
      @user-zl8xe7mv5i Год назад +2

      私も京王の地下駅名のリストが出ていなかったのが残念です‼️。
      私は都営地下鉄新宿線を利用し京王の車両(電車)にも乗車しています‼️。

  • @tatsuai7588
    @tatsuai7588 Год назад

    なぜリクエストした人はJRを除外したのでしょうか?

  • @user-qj2xg6wx1k
    @user-qj2xg6wx1k 8 месяцев назад

    阪神なんば線九条駅から上本町駅も地下ですよ!

  • @user-of1co2fq4j
    @user-of1co2fq4j Год назад

    最初の地下駅数の説明の例で東急ばかりが出てくる時点で東急が圧倒だとわかりました。

  • @user-pd7eh2fy3g
    @user-pd7eh2fy3g Год назад +1

    正式名称イワナの名

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +1

    小田急新宿駅の地下ホームは各駅停車専用ですよ。
    かつては区間準急なら発車してましたが
    (そもそも現行ダイヤでは準急、通勤準急は新宿には来ません。)
    ただ、地下ホームに到着する急行系はあります。

  • @TokyuDent
    @TokyuDent Год назад +6

    10:05
    西代駅に乗り入れるのは阪神ではなくて神戸高速です。
    確かに神戸高速は車両を保有しない第三種鉄道事業で、同駅にやってくるのは山陽車と阪神車なので
    見た目上は阪神っぽさがあるかもしれませんが。

    • @nishitanabeteashop8520
      @nishitanabeteashop8520 Год назад +1

      阪神が第二種鉄道事業者なので、「阪神の乗り入れ」で問題ありませんね。
      西代駅が神戸高速鉄道の乗り入れと言うなら、阪神なんば線の地下区間は西大阪高速鉄道、京阪中之島線が中之島高速鉄道の路線としてカウントしなければなりません。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent Год назад

      @@nishitanabeteashop8520
      あれ?と思って改めて調べてみましたが、阪急阪神統合の流れで変わっていたのですね。
      従来は神戸高速が自社の運賃収入を確保する代わりに乗り入れ各社に車両使用料を払っていたのを、
      阪神(阪急、神鉄)が自社線内扱いで運賃収入を得る代わりに神戸高速に線路使用料を払ってるんですね。

  • @myohta5206
    @myohta5206 Год назад +5

    神戸電鉄の新開地駅と湊川駅は微妙な例ですね。
    どちらも神戸電鉄の所有ではないですからね。

    • @user-yp5ib3cr6i
      @user-yp5ib3cr6i Год назад +1

      湊川は
      元来の神戸電鉄の駅で、
      神戸高速鉄道開通で
      共用駅となりましたが、
      現在は神戸電鉄が
      一元的に運用しているから
      1駅とカウント、
      新開地については、
      神戸高速鉄道として開業し
      東西線で1駅、
      南北線で1駅としてカウント
      そして、南北線が、
      神戸電鉄の単独線なので、
      神戸電鉄にカウント。
      神戸高速鉄道時代は
      阪急三宮 0.5(阪急に移管)
      花隈 1(阪急に移管)
      元町 0.5(阪神に移管)
      西元町 1(阪神に移管)
      高速神戸 1(阪急、阪神に移管)
      新開地 1(阪急、阪神に移管)
      大開 1(阪神に移管)
      高速長田 1(阪神に移管)
      西代 0.5(阪神に移管)
      新開地 1(神戸電鉄に移管)
      湊川 0.5(神戸電鉄に移管)
      括弧内は現在の様子。

    • @wangchan111
      @wangchan111 Год назад +1

      ​@@user-yp5ib3cr6iということは今は神戸高速の分の運賃は取られなくなったのですね。

    • @myohta5206
      @myohta5206 Год назад

      ​@@wangchan111
      鈴蘭台ー新開地が480円。鈴蘭台ー湊川が360円です。あの駅間で120円となると、別会社別計算と思いたくなりますね。
      そういう点を微妙な例です、と指摘させていただいた次第です。